What's New

第2回オンライン講演会

11月19日(木)第2回オンライン講演会が行われました。
当初、田畑師範のご講演の予定でしたが、急な出張が入り、急遽、師範からの資料を黒沼が発表、また暗唱音読する形式で進行しました。
この13ヶ条は、田畑師範が毎朝の瞑想中に唱えるほんの一部です。田畑師範は「暗唱音読として知識を広め、実践して血肉化にしなくてはならない」とおっしゃってました。
内容は下記の通りです。

①大山倍達総裁座右の銘十一ヶ条
一、武の道は礼に始まり礼で終わる。よって常に礼を正しくすべし
二、武の道の探求は断崖をよじ登るがごとし。休むことなく精進すべし
三、武の道においてはすべてに先手あり。しかれども私闘なし
四、武の道においても金銭は貴いものなり。然れども執着すべからず
五、武の道は姿なり。何事においても常に姿を正しくすべし
六、武の道においては千日を初心とし万日の稽古をもって極とす
七、武の道における自己反省は常に練達への機会なり
八、武の道は字のためにあるものなり。修練にて私心を忘れるべし
九、武の道においては点を起とし円を終とす。線はこれに付随するものなり
十、武の道においては真の極意は体験にあり。よって体験を恐るべからず
十一、武の道において信頼と感謝は常に豊かなる収穫を得ることを忘れるべからず

②道場訓
一、吾々は心身を錬磨し、確固不抜の心技を極めること
一、吾々は武の神髄を極め、機に発し感に敏なること
一、吾々は質実剛健を以って、克己の精神を涵養すること
一、吾々は礼節を重んじ、長上を敬し粗暴の振舞ひを慎むこと
一、吾々は神仏を尊び、謙譲の美徳を忘れざること
一、吾々は智性と体力とを向上させ、毎に臨んで過たざること
一、吾々は生涯の修行を空手の道に通じ、極真の道を全うすること

③極真理念
人種・民族・国境を超え、政治・宗教・思想の垣根を撤廃し、世界人類の平和の実現を目指す。

④極真精神
1.頭は低く、目は高く、口慎んで心広く、孝を原点として他を益す。
2.自分に厳しく、人に優しく。
3.朝鍛夕練
4.厳しいカラテ修業を通じて自己を磨き、真を極める事こそ極真の道。
5.政治は国を治め、人民を救い、経済は財を以て人の生活を安定させ、医術は人の命を
助け、健康を保ち、武道は人の精神を救う。

⑤そのためには
1.自分に対しては慎み
2.友人に対しては信頼
3.家族に対しては愛情
4.先生、師に対しては尊敬
5.社会に対しては奉仕
6.国家に対しては忠誠

⑥五倫五常
五倫
1.父子に親あり
2.君主に義あり
3.夫婦に別あり
4.長幼に序あり
5.朋友に信あり

⑦新渡戸稲造の武士道
1.義 2.勇 3.仁 4.礼 5.誠 6.名誉 7.忠義

⑧大山総裁の兵法十二の努力
兵法一「立志向上」の努力
兵法二「率範行動」の努力
兵法三「忍耐持久」の努力
兵法四「注意集中」の努力
兵法五「創意開発」の努力
兵法六「反復習熟」の努力
兵法七「気勢洞察」の努力
兵法八「決意断行」の努力
兵法九「実力発揮」の努力
兵法十「機略縦横」の努力
兵法十一「自省謙虚」の努力
兵法十二「和合寛容」の努力

⑩木鶏は組手の絶対的心境
紀省子、王の為に闘鶏を養う。十日にして而して問う。鶏巳(よ)きか。
曰く、未(いま)だし。方に虚矯にして而して気を恃(たの)むと。
十日にして又問う。曰く、未だしなお嚮景(きょうけい)に感ずと。
十日にして又問う。曰く、未だし。なお疾視して而して気を盛んにす。
十日にして又問う。曰く、幾(ちか)し。鶏くものありと雖(いえど)も、己に変ずることなし。之を望むに木鶏に似たり。
其の徳全うし。異鶏敢えて応ずるもの無く反(かえ)って走らんと。

⑪道場面目
人間の本体は心であり、心の本体は気である。この気は宇宙開闢の気と同根である。この気を強く大きくし自己に打ち克ち、敵に打ち勝ち、運命に打ち克つ。これが我が道場の面目である。

⑫武道の最終目的
武道の最終目的は達することにあり。達するとは神武不殺、天地万物同根の理を悟り、完全調和、絶対不敗のカラテを体現することにある。その為には自己の本体を自覚し、内在する本然の力を発揮することにある。

⑬極真武道人一日の誓い
我ら極真武道人は、心を尊く、正しく、清くするべし。決して恐れず、怒らず、悲しまず、愚痴、不平不満、悪口を言わない。妬まない、嫉まない、恨まない。いじけない、腐らない、自暴自棄にならない、欲望を欲しいままにしない。心を磨いた状態にし、真善美を堅持し、事なければ澄然、事あれば斬然とし、今日も一日いきいき、颯爽と生きることを誓います。

次の第3回目は12月16日(木)PM8:00からの予定です。一回一回の講演会を大事にして学んでいきたいです。

参加者
1.上田 潤 師範代
2.小野和彦 支部長
3.松橋孝明 初段
4.山本郁子 1級
5.冨士田暢 2級
(写真撮影を忘れました。大変失礼しました。)